みんなの声
その他
公開:2023.9.14

秋のお出かけは、秋保に決まり!~木の家編~

ユーザー画像
岡沼 美樹恵

この記事をAIで要約

perplexity

「のびすくサポーター」でもある仙台・秋保の「木の家」。名取川の清流沿いに建つ複合施設で、ロッジ村、珈琲館、うつわ館、秋保手しごと館で構成されています。

ロッジ村は、アウトドアを気軽に体験できる場所。11タイプ全17棟の貸ロッジは、宿泊でも日帰りでも利用できます。バス・トイレは別棟になりますが、食器や調理用品、寝具なども完備しています。宿泊利用であれば、渓流岩風呂(温泉)の入浴が無料に。ロッジ村の目の前の河原は、秋の「いも煮会」の名所です。毎年ロッジを貸切にして楽しむ人たちもたくさんいるのだそう。今年の芋煮はぜひロッジ村にしてみては?

BBQや芋煮など、大人数でも楽しめる

珈琲館は、本格的木造りの広い空間が自慢。喫茶と食事も楽しめます。2階ギャラリーでは個展、センターホールでのイベントコンサートも行われます。木々が風に揺れる音や名取川のせせらぎが聞こえるオープンデッキや、大きな窓から豊かな緑を望むテラス席で、ちょっとゆっくりしていってはいかがでしょうか。

うつわ館は、陶器の温もりを感じることができるショップです。益子・笠間のやきものを中心に趣味の器やガラス、生活雑貨などバラエティに富んだ商品を取りそろえています。見て、触れて、お気に入りをおみやげにしては?

秋保手しごと館は、秋保に工房を構える作家、工芸家の作品を一堂に会した展示・販売ギャラリーです。「秋保工芸の里」に代表されるように、秋保の自然の中に創作活動の場を求めて、秋保町には多くの「手しごと」の作家・工芸家が移住してきました。そんな作家のみなさんが作り出す温もりあふれる作品を一堂に会して展示販売するギャラリーが、この秋保手しごと館です。

木の家のロッジ村。自然豊かな中で子どもたちに最高の思い出を

このように個性あふれる「木の家」は、これからの秋の行楽シーズンにぴったり。ぜひ訪ねてみてください。

取材協力&写真提供/木の家
ライター/岡沼美樹恵

施設情報

木の家
住所/仙台市太白区秋保町湯元字馬乙2-1
TEL/022-397-2714(10:00~16:30)
宿泊予約などについては、ホームページをご覧ください

ユーザー画像
岡沼 美樹恵

大学卒業後、出版社に入社。編集局勤務を経て、1999年よりフリーランスに。以来、「河北新報」「中日新聞」などの新聞、「週刊TVガイド」「S-Style」などのエンタテインメント雑誌、「machinaviPRESS仙台」「河北ウイークリーせんだい」などのフリーペーパー、「手とてとテ」「マイベストプロ宮城」などのウェブ媒体で幅広く執筆活動を続けている。そのほか、観光パンフレット、企業パンフレット、広告コピーなど実績多数。ネットで人気の猫“まる”と“はな”のフォトエッセイ「英語で楽しむ!I am Maru.私信まるです。」(双葉社)では、翻訳と英語解説を務めた。

この記事をシェアする

X Facebook LINE