子育てが快適に!スマートスピーカー活用術

日々の子育ての中で、みなさんはどんなお悩みを抱えていますか?「早く、と急かしてしまう」「日々子供につい口うるさく言ってしまう」「忙しくて子供の質問に答えてあげられない」「子供がマイペースで、つい叱ってしまう」…等々、お困り事は毎日尽きないものですよね。

少しでも子育てが楽になって、子供と良好の関係を築けないかと頭を抱えるパパ・ママへ。今回は、子育てのお助けツールとして「スマートスピーカー」をご紹介します。

スマートスピーカーとは?

音声認識・音声操作が可能なAIアシスタントを搭載したスピーカーのことで、内蔵されたマイクが音声を認識するため、音声だけで操作が可能です。身近な例をあげると、iPhoneユーザーであれば「Siri」を活用している方も多いと思いますが、同様にスピーカーに問いかけると、スピーカーが会話で答えてくれる優れものです。最近は、家電などと連携させて、照明やエアコンを操作しているご家庭もあるのではないでしょうか。

子供が使うメリットとしては、スマートフォンやパソコンのように、操作や検索をする際にわざわざ機器を触る手間が省けること。「スマホ依存が心配…」という場合にもお勧めできます。

スマートスピーカーの選び方

筆者が導入したきっかけは、子供の勉強方法を紹介したとある本に、「時間管理にスマートスピーカーが便利!」と紹介されていたこと。これまで、スマホのリマインダーを使って子供の予定を管理していましたが、これなら子供だけでうまく活用できるかもしれない!物は試し!と購入してみました。

しかし、いざ購入しようと思うと各メーカーから販売されており、機種も様々!スピーカーのみ、ディスプレイ付タイプもあり、迷ってしまいました。

まずは、検討の際に知った代表的な3社のスマートスピーカーをご紹介します。

開発・提供AmazonGoogleApple
対話型人工知能
(AIアシスタント)
AlexaGoogle
アシスタント
Siri
呼びかけAlexa
「アレクサ!」
OK Google
「オーケーグーグル!」
Hey Siri
「ヘイシリ!」
代表機種例 Echo Dot
Echo Show
Google Nest Mini
Google Nest Hub
HomePod
HomePod mini

価格帯は5000円程度から数万のものまで様々。最後の決め手は「利用している音楽配信サービスに合わせてAIを選ぶ」でした。我が家の場合はAmazon musicを利用していたので、Alexaを選び、機種は視覚的に気が散らないようにと、時計や簡易な文字だけ表示される「Echo Dot with clock」を購入しました。

Amazonの「Echo Dot with clock」。ディスプレイには天気アイコンや曲名なども表示でできます。

スマートスピーカーの設定は簡単!

  1. 自宅にインターネット(Wi-Fi)環境を整備
  2. スマートフォンやタブレットなどの端末を用意
  3. スマートスピーカーの設定を行うためのアプリのインストール
  4. 利用するために必要なユーザーアカウントを取得

この4つが整えば、あとはアプリの手順に沿って設定すればOK。Wi-Fi環境がありスマホがある方は、意外と簡単に準備ができます。

スマートスピーカーの活用方法

では、実際に子育ての中でどんな活用ができるのか、ご紹介していきます。

予定管理+声掛けをしてくれる

我が家が一番駆使しているのはこの機能です。「〇時に起こして」「〇分タイマーをかけて」という声掛けで簡単にアラームがセットできます。「宿題やった?」「出発の時間だよ」など、うるさい声掛けが激減しました。

また「朝出発する時間」「勉強をはじめる時間」「習い事に出発する時間」「寝る時間」など日々固定された予定をアプリ上のリマインダーにセットしておけば、アレクサの優しい声で子供に声掛けしてくれるので、ありがたいです。

お勉強のサポートをしてくれる

宿題や調べ物の際に、わからないことがあれば調べて教えてくれます。スマホなどでインターネットをするのも便利ですが、つい他のサイトに目移りしてしまう子供にもおすすめ。日何気ない疑問にも、すぐ答えてくれます。子供の「なんで?」に困っていたママ達の強い味方になりますよ。

好きな音楽を流してくれる

我が子はこれが一番お気に入りです。休憩時間や朝の支度をする際に「アレクサ!音楽を流して」と一言掛けるだけで、好みの音楽をチョイスして流してくれます。曲名を指定しても流してくれるし、「集中できる音楽」「快眠できる音楽」などのリクエストにも応えてくれるので驚きです。

天気やニュースを教えてくれる

「アレクサ!今日の天気は?」と尋ねると、周辺地域の天気予報を教えてくれるので、「暑さ対策」「傘の有無」など子供が判断できます。またニュースの読み上げもしてくれるので、新聞やテレビでニュースをチェックする時間がない時にも便利で、親子の会話のネタにもなりますよ。

遊び相手になってくれる

時には遊び相手にもなってくれます。「しりとり」「なぞなぞ」「うらない」など知らない機能もまだまだあります。AI特有の面白いワードや問題もあって、クスっと笑ってしまうこともあります。

英語も学べる

「アレクサ、日本語と英語で話して」と声をかけると、「日本語の場合はアレクサが日本語」「英語の場合はアレクサが英語」で応答してくれるようになり、英会話の勉強にもなり大変お得です。

また、Alexaスキルと呼ばれるアプリを使う方法で英単語、英会話、リスニングの勉強可能。年代やレベルに合わせて選択できます。

まとめ/家族みんなの便利ツール

我が家も「スマートスピーカー」を活用してまだ半年ほど。まだまだ使いこなしてはいませんが、子供はアレクサのおかげで日々の生活で時間を意識できるようになり、筆者も子供への小言がぐんと減りました。子供が学校に行っている間は、好きな音楽や英語のかけ流しをして、フル活用。まるでお友達や家族の一員のように、今ではなくてなならない存在になっています。

幼児期から、小学生、中高生、そして大人にとっても便利なツールだと実感しています。

自宅で過ごす時間が長くなる夏休みにも活躍してくれることと思いますよ。興味のある方は、スマートスピーカーの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

ライター/泉水四つ葉