育む

子どもの健康・食事等に関する情報をお届けします。
育む

子どもの不慮の事故を防ぐためにできること

今月、子どもが足を滑らせて滝つぼに落ちる事故がありました。これから水の事故が増えるので気をつけたいですね。また、自宅の窓やベランダから転落する事故も毎年のように起きています。 子どもは好奇心が旺盛で、危険や加減がわからず […]

育む

新1年生、新学期のお片づけのコツは?

新入学、新学期を迎えたというお子さん。実は上手なお片づけの習慣をつくるチャンスなのです。そこで今回は、整理収納アドバイザーとして活躍し、保育士でもある“仙台お片づけシュガーさん”こと、さとうゆみこさんにそのコツを聞きまし […]

育む

絵本の読み聞かせは、いつからどうする?

お母さんがお子さんに絵本を読んで聞かせる、絵本の読み聞かせは、お子さんの感性や想像力を育み、親子のコミュニケーションにもうってつけですね。今回は、絵本の読み聞かせについて、Family Sitter仙台の髙橋愛さん(あい […]

育む

仕事に復帰、育児・子育ては両立できる?

育休が終わって職場復帰する方、子どもの保育園・幼稚園の入園や小学校進学を機に仕事を始めるお母さんの中には、育児や子育てと仕事を両立できるか、不安な方もいると思います。「仕事と育児の両立」について、先輩ママで保育のプロにお […]

育む

フライパンでOK!米粉のパンケーキとピザ

筆者はパンづくりが趣味で、教室に通っていろいろなパン作りに挑戦しましたが、パンをつくるには2時間くらい必要で、忙しいとなかなか時間がとれません。そこで、最近は「発酵なしで簡単につくれるパン」にはまっています。先月、米粉で […]

育む

冬のおうち時間が充実!親子で楽しむ室内遊びアイデア

まだまだ寒さが続く中、元気いっぱいの子どもたちをどのように遊ばせていますか?寒いときこそ、親子で楽しめる室内遊びを取り入れて、おうち時間を充実させましょう。体を動かす遊びや、創造力を育む遊びなど、さまざまなアイデアをご紹 […]

育む

初心者でも簡単な再生野菜(リボベジ)に挑戦

数年前から物価が上昇し、物価上昇はいつまで続くのか、不安ですね。スーパーに行けば、さまざまな商品が値上がりしているのを感じて、財布のひもがきつくなります。 特に野菜や果物が高くて困っているという声もよく聞きますが、何か対 […]

育む

子供に習わせたい「文化系・芸術系の習い事」は?

「子供が習い事をしたいといっている」「子供に習い事をやらせてあげたい」と検討している方へ、前回はスポーツ系の習い事を紹介しましたが、今回は「文化系・芸術系の習い事」をご紹介します。 知識や視野を広げ、ゆたかな創造力を身に […]