子育て中にふと心の疲れを感じたら、子育ての話ができる仲間とおしゃべりをしてリフレッシュできる場所があるといいですね。仙台のびすくサポーター登録施設のひとつ、おやこひろば「くるとこながまち」の取り組みを紹介します。 乳幼児 […]
育む
春の蔵王に遊びに行こうよ!<後編>
2023年は、4月21日(金)に開通が予定されている蔵王エコーライン。山頂の「御釜」は、実は東北屈指のパワースポットなのだとか。子どもと一緒に、五色に輝く御釜、そして新緑の蔵王にお出かけしませんか? 花が美しい季節に 春 […]
春の蔵王に遊びに行こうよ!<前編>
2023年は、4月21日(金)に開通が予定されている蔵王エコーライン。山頂の「御釜」は、実は東北屈指のパワースポットなのだとか。子どもと一緒に、五色に輝く御釜、そして新緑の蔵王にお出かけしませんか? 御釜の名前の由来は? […]
保育施設のABC 保育所の利用条件と保育事業の種類
初めての子育ては不安と疑問がいっぱい。「保育施設のABC」では、知っているようで正しく知らないこと、今さら人に聞けない保育施設の基本を紹介します。 保育所を利用するには? 認定保育所での保育を希望するには、住んでいる市町 […]
保育施設のABC 認可・無認可保育所の違いは?
初めての子育ては分からないことばかり……。知っているようで正しく知らないこと、今さら人に聞けないことは多いかもしれません。 今回は「保育施設のABC」として、保育所とはどんな施設なのか、保育所と保育園、認可保育所と認可外 […]
「心魂コンサート」 4年ぶりに仙台で開催
難病の子どもや障がいのある子どもを支援する「心魂コンサート」が4年ぶりに仙台で開催します。 『子ども達と共に生きたい』 病気や障がいを抱えた子どもとその家族に明るく力強い歌声を届け続けてきた「心魂」が2019年5月以来、 […]
4年ぶり開催! 「榴岡公園 桜まつり」に行こう!<後編>
コロナ禍で中止が続いていた、榴岡公園の「桜まつり」。今年は、4年ぶりの開催となり、4月29日まで行われます。市民のみなさんが待ちに待った、「桜まつり」。ぜひ足を運びましょう! 今年のイベントはどんなものがある? 今年のイ […]
4年ぶり開催! 「榴岡公園 桜まつり」に行こう!<前編>
コロナ禍で中止が続いていた、榴岡公園の「桜まつり」。今年は、4年ぶりの開催となり、4月29日まで行われます。市民のみなさんが待ちに待った、「桜まつり」。ぜひ足を運びましょう! 「桜まつり」が行われる榴岡公園とは? 榴岡公 […]
子どもとつくる可愛いおやつ ヨーグルトをパフェ風にアレンジ
砂糖を加えないプレーンヨーグルトと季節のフルーツ、ジャムなどを使って、いつものヨーグルトをひと工夫。手軽なのに、ちょっとおしゃれで可愛いパフェ風のヨーグルトを手づくりしませんか。子どもと一緒につくると楽しいですよ。 りん […]
子どもと手づくりするおやつ 可愛いパフェ風ヨーグルト
子どものおやつは、市販のものを買うより、できれば手づくりのもの、材料が分かる安全なものを食べさせたいですね。特に、揚げ物や砂糖が多いものは避けて、食事の栄養を補うような健康にいいものを意識してみては。 今回は、身近な材料 […]