親子で休日を満喫!「みんなで子育てフェスタ」「健康フォーラム」

「子育てが楽しいまち・仙台」、そして「健康の都せんだい」を目指す仙台市が、10月13日(スポーツの日)に仙台国際センター展示棟で、親子で楽しめるイベントを開催しました。
こども・子育て家庭を応援するイベント「みんなで子育てフェスタ」と、市民の健康づくりを後押しするイベント「健康フォーラム」を、昨年度に続き合同開催。子育てファミリーが楽しく学び、体験できる52のブースが会場の屋内外に並びました。
子供達の活気あふれるステージ
会場中央に設置されたメインステージでは健康づくり講演やピンクリボントーク、音楽教室の先生によるYAMAHAミニコンサート、元気な子供達が出演するチアやキッズダンスが行われ、多くの方がメインステージ前に集いました。

スポーツを楽しむレース&レッスン
また1歳3か月の赤ちゃんが出場するハイハイレース、2歳4か月までの乳幼児さんが対象の手押し車などのキッズレース、屋外では走りのコツを伝授する「ビュンビュンかけっこ」や歩き方をレクチャーする「秋空ウォーク」など体を動かすイベントも開催されました。赤ちゃんから大人までスポーツを楽しんでいました。

子育て&健康、メイクまで…多彩な出展企業
カロリーメイトなどの栄養製品を紹介する大塚製薬(株)、乳幼児の栄養や食事を栄養士に相談できる江崎グリコ(株)、ベビーグッズや知育玩具の説明が聞ける日本トイザらス(株)×ピジョン(株)、子供の自信を育む(株)ポーラの「ママメイク体験」など、多彩なブースで興味深い話を聞くことができました。

親子でイベントを満喫していた汐里ちゃん(3歳)のママは「地下鉄の掲示板で子育てフェスタを知りました。おもちゃ美術館の木のおもちゃで遊べること、そして(くまのがっこうの)ジャッキーが好きなので来てみましたが、とても楽しいです!」と、各ブースを回って楽しんでいました。
人気を博した「木育キャラバンin仙台」

汐里ちゃん親子のお目当てのひとつでもあった「木のおもちゃ」とは、「木育キャラバンin仙台」という遊び場です。仙台市子育て支援クラブ連絡協議会(代表・佐藤富美子さん)が主催となり、岩手県にある「花巻おもちゃ美術館」から木育のスペシャリストを招いて、木のおもちゃ体験や工作ワークショップなどを開催。「卵の形の木のプール」や「積み木タワー作り」「木の遊具」など、様々な遊びを楽しむことができるため、親子連れが途切れることなく、常に賑わっていました。温かみのある木に触れ合いながら子供から大人までが目をキラキラさせて夢中になって遊んでいたようです。

ママが会場内を回っている間、木育キャラバンでパパと一緒に過ごしていた柑奈ちゃん(3歳)と蓮君(1歳)。「もっと早い時間から来場すればよかったと思うくらい、子供が喜んで遊んでいます。来年もぜひ来場したい」と子供達を見守るパパが話してくれました。
子育てを楽しめる街をめざして…

「子育てが楽しいまち」「健康の都」をめざす仙台市。今回、子育てフェスタの開催は3回目となりますが、子育てファミリーが集った会場内は活気があり、多くのパパ・ママが「子育て」や「健康」と共に、「スポーツ」や「教育」にも興味関心があると感じました。
より快適に、健やかに、のびのびと子育てが楽しめるよう「まちのび」ではお役立ち情報をどんどん発信していきます!ぜひ今後もコラムをチェックしてくださいね。
ライター/泉水四つ葉

仙台市出身のライター。1児の母(小学高学年の女の子)として「スポーツも勉強も全力で、毎日楽しむ」をめざした子育てを日々追求。趣味はマラソンや娘と泳ぎにいくこと。教育本や自己啓発本、教材探しも大好き。基礎水泳指導員資格、ヨガインストラクター2級・全米ヨガアライアンス200取得。少しでも子育てママのお役に立てる情報がお届けできればうれしいです。