フレキシブルに使えて、エコ、歴史があるのに新しさも感じられる風呂敷が見直されています。使い方や結び方は難しくないので、覚えて使ってみましょう。 「お使い包み」をマスターする まずは最も簡単で基本的な「お使い包み」をマスタ […]
人気の記事一覧
乳幼児親子が出かけやすい施設とは?
12月、仙台市地下鉄仙台市地下鉄「国際センター」駅1階インフォメーションコーナーで開催された「乳幼児親子の外出行動からかんがえる施設のかたち」展を見学しました。 ■3つの公共施設での乳幼児親子の行動を調査 東北工業大学建 […]
八木山動物公園フジサキの杜 イベント情報6月
どうぶつたくさんおはなしかい 毎月第2土曜日に、よみきかせボランティア「おはなしやま」の皆さんによる、動物の絵本の読み聞かせや紙芝居の上演が行われています。手遊びなども交えた、乳幼児のお子さんも一緒に参加できる楽しい会で […]
子ども連れ可能なイベントが開催されます!
こんにちは。まちのび編集部です! 以下の2つのイベントが開催されますので、お知らせします~どちらでもお子さん連れ可能なイベントになるので、興味のある方はチラシの情報を見てみてくださいね。 パパママ向け講座「家族の未来と暮 […]
【お知らせ】「まちのび」がウェブサイトに引っ越しします
こんにちは、まちのび編集部です。 いつも「まちのび」アプリをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度は、「まちのび」アプリをウェブサイトに引っ越しすることになりました! 4月から新しいウェブサイトと現在のアプリ […]
子どもと考える「防災」 通学路、チェックしていますか?<後編>
子どもの安全は、親にとって何よりも大切なもの。この春新しく学校に通い始めたお子さんがいるお家なら、何かと気がかりなことも多いでしょう。 そこで今週は、「子どもと考える防災」をテーマにお送りします。<後編>では、ランドセル […]
春の蔵王に遊びに行こうよ!<前編>
2023年は、4月21日(金)に開通が予定されている蔵王エコーライン。山頂の「御釜」は、実は東北屈指のパワースポットなのだとか。子どもと一緒に、五色に輝く御釜、そして新緑の蔵王にお出かけしませんか? 御釜の名前の由来は? […]
八木山動物公園フジサキの杜イベント情報 9月
飼育員による動物のおはなし いつも一番近くで動物を見ている飼育員が、展示場前で楽しく解説をするイベント「飼育員による動物のおはなし」が開催されます。動物を間近に観察しながら、動物たちの個性や飼育の裏話など、普段は聞くこと […]
子ども薬膳で、健やか生活 ~真冬編~<後編>
「医食同源」の言葉通り、食べるものが健康に与える影響はとても大きなもの。 「子どもにも、体にいいものを食べさせたい!」と考えるママやパパも多いのではないでしょうか。そこで、漢方理論から導く、この時期、子どもたちに食べさせ […]
秋本番!子どもと一緒に外に出よう!
お彼岸を過ぎて、過ごしやすい気温になりました。いよいよ秋本番です。穏やかな気候で紅葉なども美しい季節は、子どもたちが外で遊ぶのに最適といえるでしょう。暑かった夏が終わり、寒い冬がやってくる前のこの季節は、さまざまなアクテ […]