レイングッズの収納、どうしてますか?

雨の中の子ども

イヤ~な梅雨の時期…。

玄関にびしょ濡れで置きっぱなしのレイングッズに、憂鬱になってしまいますね。

ママの憂鬱とは裏腹に、お子さんは雨の日も大好き! カッパを着たり、自分の傘をさしたりするのが意外と楽しいんです。そうそう、長靴が大好きなお子さんも多いですよね。

家族が多いと、レイングッズも人数分になり保管場所にお困りではありませんか?

そんなあなたに、整理収納アドバイザーの仙台お片づけシュガーさんさとうゆみこさんがおススメするレイングッズの保管方法、便利アイテムを伺いました!

傘の本数とおススメの傘立て

◎傘

お片づけサポートに伺ったお客さま宅の玄関で、傘が20本近く!しかもとても大きな傘立てが玄関の1/3の面積を占めていたり、傘立てに入りきらずに下駄箱や窓枠にぶら下って扉の開閉を遮っていたり…という光景がよくあります。

傘の本数は家族分で十分です。本数がたくさんあると傘立てがぎゅうぎゅうになって使いにくかったり、壊れていることに気づかなかったりもします。家族分のよく使う傘のみ傘立てに入れましょう。予備の傘は収納庫などほかの場所へ保管します。

傘立てはコンパクトタイプがおススメ。マグネットでドアに付けるタイプや省スペースにおけるタイプもありますよ。

◎下駄箱

長靴(ブーツ)が下駄箱の棚に入らず、横にしたり折り曲げて(跡がついちゃう)入れている方はいませんか?長靴も下駄箱ももったいない!!そんな時は棚板の高さを調節して解決♪

下駄箱の両脇に縦方向に小さい穴が開いていれば、棚板の高さが変えられます。ぜひ長靴の高さに合わせてみてください。めちゃくちゃ使いやすくなりますよ♪

もし、長靴に合わせた棚板の“空いたスペースがもったいない”“収納できる靴が減っちゃう”という場合でも大丈夫。空いたスペースにはコの字ラックや靴の空き箱など利用して、簡易棚を設置。すると、収納力だけでなく使いやすさもアップすること間違いなしです!

*シューズクローゼットのあるお宅の場合はスペースが十分にあるので、エリア分けが大事です。靴、レイングッズ、日用品など、それぞれを置くエリアを決め、出し入れしやすいようにしましょう。

玄関にあると便利なアイテム

◎ハンガー数本:カッパやレインコートをかけて乾かします。

*ハンガーをかける場所がない時は、つっぱり棒やフックを用意しましょう。
*乾いたカッパは袋に入れて下駄箱に入れておくと、次に着るときに便利です。

◎タオル数枚:濡れた体やカッパなどサッと拭けます。

*おすすめはフェイスタオル、汚れないようビニールに入れて下駄箱へストックしておきましょう。

◎新聞紙:玄関の三和土に敷いて足元の水分を吸わせます。

*大理石の三和土だと水分でツルツルと滑りやすく、小さいお子さんは特に危険です。新聞ならサッと敷けて使い捨てできます。

*わが家では新聞がない時、使い古しのバスタオルやバスマットを使用。(使い捨ても良し、洗わずに乾かすだけでもOK)

◎シューズドライヤー:あると便利!急いで乾かしたい時の強い味方です。(2000円台から購入できます)

◎靴の湿気取り:靴の中にポンと入れておくだけで、湿気を取ってカビやニオイを防ぎます。100円ショップで可愛いデザインもあるので、手軽に試してみては。

お子さんが小さい時は「待っててね」が難しいものです。
これらが玄関にあると、雨でぬれた時でも家に上がらずに、しかもお子さんを待たせることなく玄関の中で完結しちゃいます!

家の中が濡れず、廊下にペタペタと濡れた足跡が付きません(笑)。
なにより、すぐにタオルで拭けるので体を冷やさず風邪ひき防止にもなりますよ。

まとめ

やっぱり基本は整理です。玄関の不要なもの(使っていないボール、処分予定の段ボール、たまってしまった宅配カタログなど)、下駄箱の不要なもの(履かない靴、お子さんのサイズアウトした靴など)を整理し、収納の余白を作っておきましょう。

玄関・下駄箱に収納の余裕があると、上記の便利アイテムやレイングッズの収納に困らず、風通しがよくなるので梅雨の時期は特に湿気対策にもなりますよ。梅雨入り前に、ぜひ玄関と下駄箱整理してみてくださいね。

取材協力:整理収納アドバイザー×保育士 仙台お片づけシュガーさん*さとうゆみこ