長い夏休みを終えると、子どもたちは再び学校生活へと戻ります。友達との再会を楽しみにしている子もいれば、宿題や登校を思うと気持ちが重くなる子もいます。 株式会社NEXERと青山ラジュボークリニックによる調査では、小学生以上 […]
岡沼 美樹恵 (まちのび | 仙台市子育て情報発信サイト の投稿者)
夏休み明けに向けた生活リズムの整え方
お盆休みが終わり、仙台市内ではそろそろ学校が始まる…という家庭も多いことでしょう。 長い夏休みを経ての学校生活。楽しかった思い出とともに、親子ともに少しだらけた生活リズムを取り戻すことは、多くの家庭の課題ではないでしょう […]
お盆を親子で学ぶ:伝統行事を子どもと一緒に体験しよう
夏の一大イベントといえば、「お盆」。8月の中旬、特に13日から16日にかけては、家族や親戚と集まる機会が多くなる時期です。しかし、子どもたちにとっては「なぜお盆にお墓参りをするの?」「迎え火って何?」など、意味がわからな […]
夏の終わりの子どもの体調ケア
暑さのピークを越えた8月下旬、朝晩は少しずつ涼しくなってきたものの、日中はまだ厳しい暑さが続きます。この時期、子どもの元気がなくなったり、食欲が落ちたりといった「夏バテ」のような症状が見られることがあります。体力の回復が […]
初めての夏休み、どう過ごす?
7月に入り、いよいよ夏本番。幼稚園や保育園が夏休みに入る家庭も多く、「毎日どうやって過ごそう…」と悩んでいるママやパパも少なくないでしょう。特に初めての夏休みを迎えるご家庭では、生活リズムが崩れてしまったり、子どもが退屈 […]
暑い夏も楽しく!家でできる水遊びアイデア集
7月に入り、気温もぐんぐん上がってきました。外で元気に遊ぶのが好きな子どもたちにとって、夏の暑さは少し過酷ですよね。でも、おうちで手軽にできる水遊びなら、涼しくて楽しく、体力も発散できて“一石三鳥”。今回は、ベランダやお […]
梅雨明け直後が肝心! 子どもの熱中症対策とは?
梅雨が明けると、いよいよ本格的な夏の到来です。空は明るく晴れ渡り、洗濯物もすっきり乾いて、気分も軽くなりますね。しかし一方で、気をつけたいのが「熱中症」。特に梅雨明け直後は、体がまだ暑さに慣れておらず、熱中症になるリスク […]
6月に気をつけたい!子どもの健康トラブルと予防法
季節の変わり目である6月は、子どもの体調に変化が出やすい時期です。気温や湿度が上がり、体力が奪われやすくなるこの時期は、ちょっとした油断が体調不良につながることも。特に未就学児や乳幼児は体のバランスを崩しやすいため、大人 […]
父の日に“ありがとう”を伝えよう!年齢別・手作りプレゼントアイデア集
6月の第3日曜日は「父の日」。日々仕事や家事、育児に頑張るお父さんに、「ありがとう」の気持ちを伝える大切な日です。母の日に比べるとやや影が薄くなりがちな父の日ですが、だからこそ子どもと一緒に何か心のこもったプレゼントを贈 […]
小学生にとっての「よい睡眠」とは?
毎日の子育ての中で、「子ども、ちゃんと寝ているかな?」と気になることはありませんか?特に小学生は、学習、運動、人間関係など、日々の成長に多くのエネルギーを使っています。その土台となるのが「睡眠」です。 最近では、東京大学 […]