ゴールデンウィーク特別イベント 動物たちと楽しめるさまざまな楽しいイベントを園内各所で開催します。さらに5月5日(こどもの日)には、中学生以下の方は無料でご入園いただけます。イベントの詳細はホームページをご覧ください。h […]
すべての記事一覧
八木山ベニーランド イベント情報5月
杜の都のアミューズメントスポット、八木山ベニーランド。スリル系からファミリー系まで約30のアトラクションがそろっています。キャラクターショーなどのイベントも多彩で、ファミリーでのおでかけにぴったり。ベニーランドでおもいっ […]
IKEA仙台イベント情報 5月
【GWイベント】イケアで謎解き(大人向け) ビョーンくんと一緒にIKEA仙台の売場を回りながら謎を解こう!すべての謎を解くことができたら素敵なプレゼントがもらえるかも?謎解きは、二次元コードを読み取って表示されるストーリ […]
子供のランニングシューズは必要?どう選ぶ?
子供が中学校で陸上部に入ったから…とランニングシューズを購入する方は多いと思いますが、幼児さんや小学生が「走るため」だけに靴を選ぶ機会はあまりないかもしれません。 しかし、各メーカーからキッズ用のランニングシューズが販売 […]
便利屋すまいる開業しました!
ようこそ!笑いと驚きと学びのテーマパークへ!Welcome toすまいるわんだーらんど!! 「掃除や片付けしたいけど、忙しくて人手が足りない‥!」「これってどこに連絡すれば解決できるの?」等、お悩みを抱えることがあるかと […]
春の子ども薬膳。「肝」に注目して、のびのびと
「医食同源」の言葉通り、食べるものが健康に与える影響はとても大きなもの。 特に季節の変わり目は、体調も変わりやすくなるもので、体調管理は子どもも特に気をつけて欲しいところです。 そこで、この時期、ぜひ食事に取り入れたい食 […]
子どもの不慮の事故を防ぐためにできること
今月、子どもが足を滑らせて滝つぼに落ちる事故がありました。これから水の事故が増えるので気をつけたいですね。また、自宅の窓やベランダから転落する事故も毎年のように起きています。 子どもは好奇心が旺盛で、危険や加減がわからず […]
新1年生、新学期のお片づけのコツは?
新入学、新学期を迎えたというお子さん。実は上手なお片づけの習慣をつくるチャンスなのです。そこで今回は、整理収納アドバイザーとして活躍し、保育士でもある“仙台お片づけシュガーさん”こと、さとうゆみこさんにそのコツを聞きまし […]
絵本の読み聞かせは、いつからどうする?
お母さんがお子さんに絵本を読んで聞かせる、絵本の読み聞かせは、お子さんの感性や想像力を育み、親子のコミュニケーションにもうってつけですね。今回は、絵本の読み聞かせについて、Family Sitter仙台の髙橋愛さん(あい […]
春の家庭学習、子どもが 「自分でやる」習慣をつける方法とは?
もうすぐ新学期が始まります。「このタイミングで家庭学習の習慣をつけたい」と考える親御さんも多いのではないでしょうか? しかしながら、子どもに「勉強しなさい!」と言っても、なかなか続かないもの。大切なのは、子どもが自ら学習 […]