「医食同源」の言葉通り、食べるものが健康に与える影響はとても大きなもの。「子どもにも、体にいいものを食べさせたい!」と考えるママやパパも多いのではないでしょうか。そこで、漢方理論から導く、この時期、子どもたちに食べさせた […]
人気の記事一覧
野菜嫌いの子どももおいしく食べる野菜レシピ
子どもが野菜を食べない、と困っているママはいませんか。子どもに野菜を食べてもらう工夫、食べやすい野菜レシピを宮城県塩釜市で「しおがまの小さな料理教室」を主宰する栄養士の伊藤しほさんに教えてもらいました。 好き嫌いは当たり […]
魚嫌いの子どもがパクパク食べるお魚レシピ
もっと子どもに魚を食べさせたいと思っているママさんいますよね。今回は「しおがまの小さな料理教室」を主宰する栄養士の伊藤しほさんに、子どもが食べやすいお魚レシピを教えてもらいました。 臭みを消して骨を取ることで食べやすく […]
お買い物がてら思いきり遊べる 仙台港近くの中野中央公園
仙台市宮城野区中野にある「三井アウトレットパーク仙台港」の目の前、道路をはさんで南側に隣接する「中野中央公園」に行ってきました。 買い物の前後に立ち寄りたい広い公園 中野中央公園は、三井アウトレットパーク仙台港のほか、カ […]
勾当台公園内にある子どもにやさしいカフェ・レストラン「Route 227‘s Cafe TOHOKU」
子どもと一緒にランチやティータイムができるレストランが少ない……よくそんな声を耳にします。今回紹介するのは、勾当台公園の中にあるカフェ・レストラン「Route 227‘s Cafe TOHOKU」。「せんだいのびすくサポ […]
子育てママに聞く(2) つらい時期はあっという間。子育ての今を楽しんで
みんな違って、みんないい「子育て」。仙台市で子育てをする笑顔がステキなママさんを紹介する「ママさんインタビュー」。今回は、いつも明るくキラキラなワーキングママ、Oさん(30代)にお話を聞きました。 早く出産して、早くラク […]
子ども薬膳 2024秋 【肺】を補う食べ物あれこれ
「医食同源」の言葉通り、食べるものが健康に与える影響はとても大きなもの。 「子どもにも、体にいいものを食べさせたい!」と考えるママやパパも多いのではないでしょうか。 そこで、漢方理論から導く、この時期、子どもたちに食べさ […]
ひらがなの読み書き、いつから教えるべき?
ひらがなの読み書きは小学校から始まりますが、昨今は家庭や幼稚園などでひらがなを習得してから小学校入学を迎えるお子さんも多くいます。 文部科学省の資料によると、「幼児期の終わりまでに育ってほしい幼児の具体的な姿」の項目に「 […]
中高生の居場所「kuruto(くると)ながまち」
さまざまな悩みや状況を抱える中学生・高校生が放課後に安心してほっとひと息つける場所、学校でも家庭でもなく、のびのびと過ごせる居場所が少ないと言われています。 今回は、中学生・高校生の居場所として仙台市太白区長町で月2回開 […]
各地で違うお雑煮。仙台雑煮レシピを紹介
今年も残り少なくなりましたね。「今年もあっという間だったなあ」と感じるのは、毎日が充実しているからでしょうか? お正月におせちとともに食べるお雑煮には、「一年を無事に過ごせるように」という願いが込められています。お雑煮は […]