「医食同源」の言葉通り、食べるものが健康に与える影響はとても大きなもの。 「子どもにも、体にいいものを食べさせたい!」と考えるママやパパも多いのではないでしょうか。 そこで、漢方理論から導く、この時期、子どもたちに食べさ […]
人気の記事一覧
子どもも大人も楽しめる「どんぐりぷらす」が開催!
仙台友の会主催のイベント「どんぐりぷらす」が、1月15日(月)に開催することになりました! 参加費無料になりますので、みんなで一緒に楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか~ 詳しくは、以下のお問い合わせ先に聞いてみて […]
子ども薬膳で、健やか生活 真冬編レシピ~後編~
「医食同源」の言葉通り、食べるものが健康に与える影響はとても大きなもの。「子どもにも、体にいいものを食べさせたい!」と考えるママやパパも多いのではないでしょうか。そこで、漢方理論から導く、この時期、子どもたちに食べさせた […]
子ども健康相談室 ~夏の三大感染症に注意~ <後編>
気温が高くなり、湿度も増す夏は、実は感染症が起こりやすい時期でもあります。そこで今回は、青葉区中央の「師(もろ)小児科医院」院長の師保之(やすゆき)医師に「夏に気を付けたい子どもの三大感染症」についてうかがいました。 ※ […]
花粉症シーズン到来!子どもの花粉症対策ガイド
寒さが和らいでくると、多くの人が悩まされるのが花粉症です。特に、近年は子どもにも花粉症の症状が増えており、くしゃみや鼻水、目のかゆみなどに悩まされるケースが多く見られます。鼻アレルギー診療ガイドライン(2024年版)によ […]
子どもとオリジナルのクリスマスツリーを飾ろう
クリスマスの準備、もう始めましたか。 クリスマスツリーは、いつから飾るのでしょうか。伝統的なキリスト教では、クリスマスの4週間前の日曜日からクリスマスイブまでを、キリストが降臨するまでの準備期間「待降節(アドベント期間) […]
「第19回青葉みんなのスポーツひろば」が今年も行われます!
今年も秋恒例の「第19回青葉みんなのスポーツひろば」が11月10日、仙台市青葉区にある東北福祉大学国見ケ丘第一キャンパスの全天候型体育館で開催されます。 新型コロナウイルスの影響で中止を余儀なくされ、昨年は4年ぶりの開催 […]
親子で楽しむ『書初め』のすゝめ (後編)
お正月の伝統文化として、自宅で楽しめる「書初め」。 小学生や中学生をもつ親御さんの中には「書初め」=「冬休みの宿題」と真っ先に思い浮かべる方も多いでしょう。 億劫な宿題…ではなく、ぜひ家族で思いを込めて筆をとってみてはい […]
子供の「正しい睡眠」を考えよう 前編
お子さんの「睡眠」について悩みはありませか?子育てをしている中で、「夜泣きする」「寝つきが悪い」「寝る時間が遅い」「熟睡しない」「SNSばかりやって寝ない」など、赤ちゃんから中高生まで、何かしら睡眠の悩みはつきまとうもの […]
入園後の「困った」の解決策は?
新しい生活がはじまる春。子供に楽しく登園して欲しいのに、泣いて登園を渋ったり、園でトラブルがあったり…。入園後は何かと「困った」が増えるもの。今回は、よくある困り事の解決策を一緒に探っていきましょう。 入園後のよくある悩 […]