ゴールデンウィークが過ぎると、季節は一気に初夏へと向かっていきます。新緑がまぶしく、昼間は汗ばむほどの陽気になる日も増えてきましたね。子どもたちも外遊びが活発になる一方で、大人にとっては少しひと息つきたいタイミングかもし […]
子育て
仙台市の子育て、子どもの悩み。面談、電話、メール、LINEで相談しよう
5月は、杜の都・仙台の街路樹の緑がイキイキと輝く気持ちの良い季節です。それでも、春に環境が変わって1カ月が経ち、緊張や疲れが重なって気分がすぐれない、体調が思わしくないといった不調を感じる場合、“五月病”かもしれません。 […]
ゴールデンウイーク明けの“登園・登校しぶり”との向き合い方
2023年度の不登校の小中学生は、全国で34万6482人で過去最多を記録するなど、親として不安を抱える方も少なくないでしょう。そんな中でのGW明け、朝の支度をしていると「行きたくない…」と、ぽつりとつぶやく子ども。特にゴ […]
保育のプロに教わる!子育てを楽しむヒント
子育てや育児で悩んでいる、あるいは気になることや困っていることがあるお母さん。今月から、月一回、保育士・幼稚園教諭の資格を持つ、Family Sitter仙台のみさき先生に、子育てを少しでもラクに、楽しくなるヒントや情報 […]
仙台市の役に立つ子育て情報リンク集
こちらのコーナーでは、仙台市が発信している役に立つ子育て情報のリンクを掲載しています。 困っているときの参考や、予備知識として知っておいてもいいのでは?
絵本の読み聞かせは、いつからどうする?
お母さんがお子さんに絵本を読んで聞かせる、絵本の読み聞かせは、お子さんの感性や想像力を育み、親子のコミュニケーションにもうってつけですね。今回は、絵本の読み聞かせについて、Family Sitter仙台の髙橋愛さん(あい […]
進級でお友達関係はどう変わる? 親ができるサポートは?
春は、新しい学年への進級やクラス替えがあり、子どもにとって環境が大きく変わる時期です。新しい友達ができる楽しみがある一方で、「仲の良い子と離れてしまった」「新しいクラスになじめるか不安」など、子どもなりの悩みを抱えること […]
仕事に復帰、育児・子育ては両立できる?
育休が終わって職場復帰する方、子どもの保育園・幼稚園の入園や小学校進学を機に仕事を始めるお母さんの中には、育児や子育てと仕事を両立できるか、不安な方もいると思います。「仕事と育児の両立」について、先輩ママで保育のプロにお […]
「みんなで子育てフェスタ&健康フォーラム」に行ってきました
2025年1月11日(土)、仙台国際センター展示棟で開催された「みんなで子育てフェスタ&健康フォーラム」に行ってきました。その名のとおり、子育てと健康づくりに関わる催しで、親子連れはもちろん、おじいちゃんおばあちゃんまで […]
クリスマスでまた増えた子どものおもちゃの片づけ、どうしよう!?
お子さんにとっては待ちに待った楽しいクリスマス。サンタさんにお願いしていたプレゼントをもらって大はしゃぎ♪ おもちゃを喜ぶお子さんを横目に「また、おもちゃ増えちゃった~!どうしよう?!」と、お嘆きのママさんはいませんか? […]