11月19日、仙台市青葉区にある東北福祉大学国見ケ丘第一キャンパスの全天候型体育館で、「第18回青葉みんなのスポーツひろば」が開催されました。 新型コロナウイルスの影響で中止を余儀なくされ、4年ぶりの開催となったこの大会 […]
岡沼 美樹恵 (まちのび | 仙台市子育て情報発信サイト の投稿者)
発酵食品で、免疫力を高めよう!
11月に入っても夏日を記録するなど、異例の気温が続いた2023年。一気に冬の足音が聞こえてきた今日この頃ですが、今度は急な気温の変化についていけず、体調を崩してしまう人も多いのではないでしょうか。 大人ですら風邪をひきや […]
のびすくサポーターの「感性の森」に行ってきたよ!
「のびすくサポーター」である、「感性の森」。青葉区錦ケ丘の「錦ケ丘ヒルサイドモール」の中にある、室内の遊び場です。自然から遠ざかってしまった子どもたちのために、豊かな感性を育む「木の室内創造空間。 入口で受付を済ませたら […]
子ども薬膳で、健やか生活―冬編-
「医食同源」の言葉通り、食べるものが健康に与える影響はとても大きなもの。 「子どもにも、体にいいものを食べさせたい!」と考えるママやパパも多いのではないでしょうか。 そこで、漢方理論から導く、この時期、子どもたちに食べさ […]
0歳から参加可能! 太白区・子育てサークル「ミンティキッズ」
仙台市太白区にあるみやぎ生協富沢店ホールや大野田コミュニティセンター、その周辺の公園を活動拠点としている子育てサークル「ミンティキッズ」。 Instagramやブログでは、ママと子どもたちが楽しそうに遊んでいる姿が報告さ […]
子どもと紅葉を写真に収めよう!~プロが教えるテクニック
身近な木々の色づきはじめた今日この頃。仙台市内にも紅葉スポットはたくさんあります。せっかく子どもとお出かけするなら、“映える”写真を撮りたいですよね?そこで今回は、プロカメラマンにスマホでの撮影のヒントを教えていただきま […]
箸の練習はいつから?教える時期と箸の選び方
日本人が食事の際に欠かせないのが「箸」です。箸の使い方は、大人になってからのマナーにも大きくかかわってくるため、しっかりしつけたいというパパやママも多いのではないでしょうか。子どもに箸の練習をさせ始めるのは、一体いつが適 […]
秋のお出かけは、秋保に決まり!~秋保天守閣自然公園編~
「のびすくサポーター」でもある仙台天守閣自然公園。 広大な日本庭園、そば処「市太郎」や露天風呂付日帰り天然温泉、足湯、貸切り露天風呂、オートキャンプ場といった多数の施設が併設されていて、秋保に来たら絶対に立ち寄ってほしい […]
秋のお出かけは、秋保に決まり!~木の家編~
「のびすくサポーター」でもある仙台・秋保の「木の家」。名取川の清流沿いに建つ複合施設で、ロッジ村、珈琲館、うつわ館、秋保手しごと館で構成されています。 ロッジ村は、アウトドアを気軽に体験できる場所。11タイプ全17棟の貸 […]
どうしてる? 子どものつくった図画工作
お子さんが一生懸命描いた図画や季節の工作。学校や保育園、幼稚園から持ち帰る作品は、大事にとっておきたいものですよね。でも、すべてを取っておくことはなかなか難しく、保管方法や処分について悩むママやパパもいるのではないでしょ […]