「雪育」という言葉を知っていますか?雪に触れたり、踏みしめたり、固めて雪玉をつくったりするなどする行動は、子どもの五感を刺激します。慣れない雪の上を歩くだけでも普段とは違う筋肉を使い、バランス能力も養われるなど身体面での […]
人気の記事一覧
IKEA仙台イベント情報 7月
合言葉を探そう 2階ショールームにキーワードが書かれたA4スタンドが置いてありますよ!設置場所は全部で5か所で、キーワードを探して、合言葉を完成させましょう!解答用紙を1階スウェーデンビストロのスタッフに渡すと、ソフトク […]
IKEA仙台イベント情報 10月
【再掲】ハロウィンフェア 紫色のソースとコウモリ型クッキーがポイントの魔女のパンケーキや、ザクザク食感がたまらないドラキュラアップルクランブル。ほかにも真っ黒なシークレットソフトクリーム(味は食べてみてのお楽しみ!)など […]
「第19回青葉みんなのスポーツひろば」が今年も行われます!
今年も秋恒例の「第19回青葉みんなのスポーツひろば」が11月10日、仙台市青葉区にある東北福祉大学国見ケ丘第一キャンパスの全天候型体育館で開催されます。 新型コロナウイルスの影響で中止を余儀なくされ、昨年は4年ぶりの開催 […]
子どもの寝かしつけ、困っていませんか?
赤ちゃんのときの「背中スイッチ」や、いざ寝たと思って布団から出たとたんに聞こえてくる「まだ寝てないよ」の声…。子育て中、そんな経験をしたことがある方も多いのでは? 実際に、赤ちゃん用スキンケアブランドの「ジョンソン®ベ […]
子ども薬膳で、健やか生活 真冬編レシピ~後編~
「医食同源」の言葉通り、食べるものが健康に与える影響はとても大きなもの。「子どもにも、体にいいものを食べさせたい!」と考えるママやパパも多いのではないでしょうか。そこで、漢方理論から導く、この時期、子どもたちに食べさせた […]
親子で楽しむ『書初め』のすゝめ (後編)
お正月の伝統文化として、自宅で楽しめる「書初め」。 小学生や中学生をもつ親御さんの中には「書初め」=「冬休みの宿題」と真っ先に思い浮かべる方も多いでしょう。 億劫な宿題…ではなく、ぜひ家族で思いを込めて筆をとってみてはい […]
入園後の「困った」の解決策は?
新しい生活がはじまる春。子供に楽しく登園して欲しいのに、泣いて登園を渋ったり、園でトラブルがあったり…。入園後は何かと「困った」が増えるもの。今回は、よくある困り事の解決策を一緒に探っていきましょう。 入園後のよくある悩 […]
【お知らせ】これからのパパ・ママ必見!「パパの育児休業の重要性について学ぶセミナー」~みんなで考える子育てのスタートライン~を開催
いつも「まちのび」をご覧いただき、ありがとうございます!これからパパママになる方へ、ぜひご参加いただきたいセミナーのお知らせがあります。 パパもママもお互いに支え合いながら子育てできるよう、これから子育てをはじめる方、パ […]
子ども健康相談室 ~夏の三大感染症に注意~ <後編>
気温が高くなり、湿度も増す夏は、実は感染症が起こりやすい時期でもあります。そこで今回は、青葉区中央の「師(もろ)小児科医院」院長の師保之(やすゆき)医師に「夏に気を付けたい子どもの三大感染症」についてうかがいました。 ※ […]